
ソーセージ
ニュージーランドのスーパーで売っているソーセージはあまり好みではなく
日本のウインナーが食べたくて、という話を友人としていたら
ネットショップで買ったウインナーが美味しかったということでさっそく注文。
色々な種類があったので2回に分けて全種少しずつ買ってみました。
第2弾はまだこれから来るのですが、初回注文分全部美味しかった!!
スーパーのソーセージとは比べ物にならないくらい美味しかった!!
ニュージーランドに来て初めて美味しいソーセージ食べた(T T)
というくらい感動的に美味しかったです。
でもやっぱり日本のが一番好きだけど。
ちょっと疑問になって調べたこと↓↓↓
ウインナーとソーセージの違い:ウインナーはソーセージの一種。
■ソーセージは1000以上の種類がある。豚肉・牛肉などを細切りにし、香辛料と練り合わせ、ケーシング(薄い膜状の袋)に詰めた食肉加工品。
■ウインナーは豚肉と牛肉を塩漬けしたものに香辛料を加えて練り合わせ、ケーシング(羊などの腸)に充てんした後、燻煙・ボイルしたもの。オーストリアのウイーンが発祥地。
JAS(日本農林規格)の分類※NZの規格は調べていないので不明
ウインナーソーセージ → 羊腸を使用したものor太さが20mm未満のもの
フランクフルソーセージ → 豚腸を使用したものor太さが20mm以上36mm未満のもの
ボロニアソーセージ → 牛腸を使用したものor太さが36mm以上のもの
・・・なるほど~